ライフアシスト事業
遺品整理 生前整理で困っていませんか?
- 親族が他界し、遺族も高齢で家具や遺品の整理処分にお困りの方
- 遠方なので、遺品の整理処分にお困りの方
- 故人の住居が賃借物件だったので、早急に整理が必要な方
- 福祉施設に入居するので、不用品処分が必要な方
- ヘルパーさんに頼みにくいほどのゴミがある方
- 認知症や高齢者で、自分では不用品処分にお困りの方
後々大変なことにならないように!
見積りが安かったと安心してはいけません!
作業が終了し請求書を見ると・・・・え~~~!!!!
少なからず、そんな業者も存在します。
地元で安心の当社へお任せください!!
見積金額以上は頂きません!
料金の目安
・広さ 1部屋
・処分料
本棚(小)、タンス(小)、布団、掃除機、電子レンジ、ダンボール(小)10個程度
・費用 58,000円
・処分料
本棚(小)、タンス(小)、布団、掃除機、電子レンジ、ダンボール(小)10個程度
・費用 58,000円
基本内容
分別 ⇒ 梱包 ⇒ 搬出 ⇒ 簡易清掃 ⇒ 輸送 ⇒ 廃棄処分
※1部屋は6畳とし、半日以内での終了とします。
※あくまでも目安なので、事前に下見、見積りさせて頂くことをお勧めします。
空家管理 空地管理はされていますか?
空家の管理代行サービス
空家にされると、家が傷むだけでなく不審者の標的にもなります。
売れない、貸せない、長期入院、施設への入居、都会への移住、転勤など。
また、家を壊して更地にすると、家が建てられた時の2~6倍の固定資産税がかかってきます。
様々な理由で空家にされることと思います。
ヒトの気配がない空家では、放火や侵入が起きやすい状況なので防犯の意味合いでも管理が必要とします。
空地の管理代行サービス
空地にされると、不法投棄や不法占拠などの被害をうけることも。
ゴミは捨てられていないか、不法占拠されていないか、雑草だらけで近隣に迷惑をかけてないか
また、知らないうちに、隣に工場等が建設されていたりと、心配事や不安はつきません。
気にはなっているが、遠かったり、忙しかったり、面倒であったり、手間だったりと理由は様々です。
未利用土地は、何らかの事情があってのことと思います。
財産としての価値を維持管理し、次のステージへバトンが渡るよう私たちが、地元ならではの機敏な行動力と誠心誠意で、お手伝いさせて頂きます。
■ 管理代行サービスでの注意事項
- 必ず、現況を確認させて頂きます(立会いが困難な場合、写真などで確認)
- 管理内容、別途オプションをキチンとご確認の上、契約書をかわして頂きます。
- 屋内管理の場合、鍵をお預かりいたします(契約期間中)
- 屋内管理には、基本的に電気・水道を使用しますので、使用契約を継続して頂きます。
- 建物管理の場合は基本、火災保険、家財保険のご加入をお願い致します。
又、高額な金品や美術品等は極力持ち出しておいてください。 - 暴力団等の関係者のご利用に関しましては、理由を問わず一切お受けできません。
- 管理代行サービスは、3ヶ月分、6ヶ月分、1年分の事前お支払いに基づき、翌月からの開始になります。
尚、消費税率が異なる月に関しては、事前徴収とさせて頂きます。